久しぶりにバイク屋さんめぐり。
SUZUKIのHPに出ていた試乗会のため、環八、第三京浜と走ってナビに従い保土ヶ谷で降りてノンストップで横浜市旭区市沢町へ。
気温、湿度が気持ちよく80km/h程度やや混雑ぎみの第三京浜の流れがFORZAには丁度よいです。
試乗は先導車ありのタイプ。まずはSKYWAVE650。排気量なりにトルクがありますが一般道では重い印象。Powerモードだとエンジンブレーキがききすぎ? つくりが古いし安っぽい感じで高速走行以外ではFORZAの方がよいので買い替え対象にはなりませんでした。
次にGLADIUS400。トラスフレームがデザイン的に好印象。Vツインは十分なトルクがあって軽快にヒラヒラと走れます。所有感は高くないですが、走るととても楽しいバイクだと思いました。試乗車は黒でしたが、自分の好きな青白がまるい感じのデザインとマッチングがよいです。
息子がもし来年免許をとって二人で1台ならこれは有力な選択肢です。

帰路は横浜新道に乗りました。第三の都筑PAによってみます(初)。
2輪スペースにハーレー、DUCATI、BMWの3台のみ。(みなさんソロ)
あまりみかけないR1200S、黒がなかなかかっこよいです。
VFR1200Fも入ってきました。高級車ばかりでオーナーも私以上の世代。
新車のバイクビジネスはこういうユーザー層がメインターゲットになっているのかもしれませんが、それだけでは未来がないように思います。
続いて、環八のホンダドリーム世田谷店に行ってみました。
展示中のCB1100の話を聞くと、応対がとてもジェントルで非常によい印象です。地下の中古車も見せて頂きました。VFR1200F、CB1300SBにSF2台、DN-01、CB11002台など年式の新しい在庫が豊富。白バイが4台ほど点検中で整備もしっかりしてそうです。
ホンダの大型二輪を買うならよいお店だと思いました。
DCTのVFRに試乗したかったのですが、イベントに出ているとかで残念。
しかしオーナーのブログなどで最上位車種の維持費を見ると、現状の収入では購入は現実的ではありません。仕事を成功させて夢を実現したいですね。
⇒ まなか (10/04)
⇒ まなか (09/30)
⇒ hisana (05/29)
⇒ DA・DA (05/25)
⇒ hisana (05/15)
⇒ たこやき (05/10)
⇒ まなか (03/21)
⇒ hisana (02/28)
⇒ まなか (02/28)
⇒ まなか (02/25)